VYMを89ドルジャストで購入!!~ETFは売らないぞ!!
2019年10月3日に個別米国株4銘柄を売却したことを記事にしました。
それよりも前、10月1日、予定通りNISA枠にて高配当米ETF・VYMの定期買付を行いました。
今年は既に1月、4月、7月にVYMを購入しており、今回で4回目の購入です。
2019年のVYM買付はこれで最後です。
個別株は故あれば手放すけれど、ETFは鋼の意思で握りしめ続けます!
- VYMを89.00ドルで14株購入(2019/10/01)
関連記事>>>MMM、MO、STZ、UNHの4銘柄を売却した
89ドルという株価
上記は過去2年間のVYM株価チャートです。
今回の購入は89ドルジャストで買ったわけですが、これはVYM史上においても天井に等しい株価です。
2018年1月に90ドルを超えたものの、翌2月に長期金利上昇に伴う調整があり一気に下落、そのときの株価を更新できずに1年8か月が経過しています。
これから90ドルに向かうのか、或いはまた調整があるのか、皆目見当がつきません。
徐々に上がるVYM購入株価
以下、私のVYM購入記録です。
【VYM購入記録】
- 2015年12月24日、67.49ドルで24株購入
- 2016年1月26日、62.50ドルで41株購入
- 2016年11月29日、74.40ドルで34株購入
- 2017年2月14日、76.85ドルで18株購入
- 2017年5月15日、77.05ドルで16株購入
- 2017年8月28日、78.95ドルで16株購入
- 2017年11月28日、83.22ドルで13株購入
- 2018年2月7日、84.49ドルで15株購入
- 2018年5月15日、84.11ドルで15株購入
- 2018年8月15日、85.67ドルで15株購入
- 2018年11月15日、83.54ドルで13株購入
- 2019年1月2日、77.07ドルで17株購入
- 2019年4月1日、86.11ドルで14株購入
- 2019年7月1日、88.18ドルで14株購入
- 2019年10月1日、89.00ドルで14株購入
こうやって見ると、最近は平時は80ドル台でしか買えないVYMが2019年1月に70ドル台で買えたのはラッキーでした。
そして1月→4月の急騰があり、その後もジワジワと購入株価が切り上がっています。
今後どうなるか分かりませんが、VYMにかなり投資している身としては90ドルを突破してくれるとうれしいなと思います。
VYMは絶対に売らんぞ!!
初めてVYMを買ったのが2015年12月24日、クリスマスイブでした。
その時の購入株価は67.49ドルです。
あれからもうすぐ5年が経とうとしています。
個別株はあっさり手放すことに抵抗はありませんが、このVYMと、S&P500連動ETFであるVOOは一生売らない気概でいます。
まだたったの5年です。
VOO・VYMは10年、20年と持ち続けたいです。