2016年10月のスイングトレード結果、および感想
10月の相場が終わりました。
今日は恒例のとなる月末のスイングトレード結果を公開日とします。
8月からスイングは失敗続きでしたが、今月もどうやら勝たせてくれなかったようです。
10月のスイングトレード売買履歴
売買 | 銘柄コード | 銘柄 | 枚数 | 損益(円) |
---|---|---|---|---|
買 | 1812 | 鹿島 | 1,000 | -7,000 |
買 | 7911 | 凸版印刷 | 1,000 | 3,000 |
買 | 3407 | 旭化成 | 1,000 | -12,200 |
買 | 7012 | 川崎重工業 | 3,000 | -24,000 |
買 | 1721 | コムシスHD | 500 | 13,900 |
買 | 6857 | アドバンテスト | 500 | -31,000 |
買 | 8035 | 東京エレクトロン | 100 | -20,700 |
買 | 5233 | 太平洋セメント | 2,000 | 52,000 |
売 | 4151 | 協和発酵キリン | 500 | 13,500 |
売 | 7011 | 三菱重工業 | 2,000 | -23,000 |
※上記の表は、税や手数料、金利は含まれていません
4勝 6敗、利益:-35,500円
スイングトレード通算成績
年 | 月 | 損益(円) |
---|---|---|
2015 | 12 | -4,400 |
2016 | 01 | -14,700 |
02 | 148,300 | |
03 | -34,400 | |
04 | 82,870 | |
05 | -108,510 | |
06 | 77,600 | |
07 | 103,300 | |
08 | -101,750 | |
09 | -68,030 | |
10 | -35,500 |
※上記の表は、税や手数料、金利は含まれていません
スイングトレード通算利益:44,780円 (月平均4,070円)
感想
35,500円の損失となりました。
だけど、8月9月のような上がったり下がったりの”起き上がりこぼし相場”とは違い、10月は上昇のトレンドが出た月で、比較的やりやすかったです。
今月負けてしまいましたが、8月9月みたいな嫌らしさは感じませんでした。
利益をあげる事が出来なかったのは私の実力不足のせいでしょう。
以下、言い訳タイムです。
チャート的に上昇の気配を感じ取った銘柄が、ことごとく損切りされてしまったのが痛かったです。
川崎重工業、旭化成、アドバンテスト、東京エレクトロンは今見返しても、銘柄選択は間違いとは思えず、武運拙く損切りされてしまいました。
特にアドバンテストはいきなり窓を開けて下から寄付いたので、その分損失が大きくなりました。しかもその後の値動きを見たらチャート通り上昇していたので、イライラ倍増です(゜-゜)
少しエントリーのタイミングが違っていたら、ちゃんと利益を出せていたはず。
明らかな失敗だったのは三菱重工業の空売りです。
移動平均線が上向きで流れは上だったのに、何を思ったのか75日線を割り込んだ所で空売りを仕込んでしまいました。これは損失を出しても文句は言えません。反省、反省。
太平洋セメントには助けられました。アドバンテストとは逆に、自社株買いの発表により窓を開けて上から寄付き、想像以上の利益をたたき出してくれました。
負けてしまいましたが、8月9月のようなストレスのたまる相場を脱却し、トレードしやすい相場に移行した感じがします。
11月でスイングトレード開始してから丸一年です。
スイングトレードは果たして儲かるのか、一年がかりの実験に結果が出そうです。
途中報告をすると、トレンドがしっかりと出た相場は獲りやすく、そうではない相場は短期売買には向かないことがはっきりと分かりました。
11月は何とかプラスで乗り切り、一年の通算結果をプラスで終えたい所です。