続・マザーズ殴り込み!セラク株を購入!
2017/09/30
昨日の東電に続き、今日も現物株を購入しました!
購入したのはセラク[6199]という銘柄です。
2950円で100株購入しました。
セラクはあまり馴染みの無い銘柄かもしれません。
つい一ヶ月ほど前にマザーズに上場したばかりの銘柄で、私にとってはフロンテオ(旧UBIC)に続き、マザーズ銘柄第二弾となります。
セラクとは?
セラクは今年の7/4にマザーズに上場を果たした企業です。
上場したのはつい最近ですが、設立は1987年とそれなりの歴史を持っています。
いわゆるIT企業で、主に以下の事業を展開しています。
- システム開発(WEB・アプリ)
- ITインフラ構築
- WEBサイト構築・運営
- 圃場遠隔モニタリングサービス
上3つはIT企業であれば特に珍しくもなんともない事業なのですが、セラクの特徴としては圃場遠隔モニタリングサービス「みどりクラウド」を展開していることでしょう。
IT技術は農業の生産性をより向上するのに役立つ可能性があるということで、同社が力を入れている事業です。
例えばビニールハウスの室温を14時に30度にしたい場合、従来であれば農業者の経験則で窓を開ける時間を決めていたのが、このみどりクラウドを利用することで、具体的に何時に窓を開ければ良いか逆算してくれる、というわけです。
みどりクラウドは2016年2月の段階で、174件稼働しています。
まだまだ拡大の余地はありそうですね。
過去3か月間のセラクの株価チャート
上場して1か月ちょいなので、中途半端な形になっています。
上場直後は6000円まで上がったものの、急落して3000円前後でこう着しています。
私が買ったのは2950円なので、まずまず満足できる水準での購入になったと思っています。
ここから株価がどうなるかは全くの未知。
事業内容としては、面白いと評価しています。
何よりも、赤字を出していないのが素晴らしい。
でも、ダメだった場合、損切りラインをどれぐらいにするかもきちんと決めておかなければなりません。
およそ10%ダウンの2600円前後を、損切りラインに設定したいと思います。
マザーズ銘柄殴り込み第二弾、どのような結果になるか楽しみです。