投資で儲けた金額をアピールするのはやめます
少し前から、資産状況記事で具体的な金額の公表を控えているわけですが、これに加えてもうひとつ制限しようと思います。
投資で儲けた金額のアピールを禁止することにします。
「××株を利確!○○円の利益ゲット」みたいな内容ですね。
なぜなら、他人の儲け話など聞いて気持ちいいものではないからです。
儲けた金額なんて、大っぴらにアピールするものではないです。
本ブログは投資ブログ故、儲かった時も損した時も等しく結果をアピールしようと当初は考えていたんですが、2年間投資に向き合ってみて、またブログを運営してみて、上記の結論に達しました。
逆に損したアピールは・・・するかもしれません。
オブラートに包む
少し前まで、「株価○○ドルで売ったので利益□ドル!」みたいなことをよく記事にしていました。
しかし、具体的な金額をアピールするのではなく、パーセンテージで十分じゃないかなと思い始めました。
ネット上とはいえ、現実世界の延長線上ですからね。具体額にして○○円儲けた!なんて現実では絶対に言わないですし、儲けたアピールは少々品性に欠けるというものです。
でも、ここは投資ブログ。備忘録も兼ねて投資結果はなるべく嘘偽りなく、出来る範囲で公表するべきでしょう。
だったら、オブラートに包んで公表しようと思い至りました。
- Before:「株価○○ドルで△株買い、株価□□ドルで売ったから●●ドルの利益!」
- After:「株価○○ドルで△株買い、株価□□ドルで売ったから、結果は+◎%!」
こんな感じですね。
金額は計算すれば出るのですが、具体額を出さないだけでも大分印象は違うと思います。
儲けたアピール記事に中傷コメントが来た!
かなり前の話ですが、2016年7月にポケモンGOリリースの影響からか、日経平均株価全体が上がった時期がありました。(通称ポケノミクス)
当時はスイングトレードをしており、運よくポケノミクスの波に乗ることができ、約10万円の利益を得ることができました。
珍しく成果が出たことがうれしくて、このことを記事にしたのです。
儲けたアピール記事>>>ポケノミクスで10万円ゲットだぜ!!
そうしたら、何とこの記事に対して、汚い言葉による中傷コメントが届いたのです。
このブログに汚い言葉のコメントなど、一年に1回来るかどうかのレベルなんですけれども、あまりにも礼儀作法を無視した物言いに唖然としました。もちろん、即削除しました。
今冷静に思い返してみると、10万円儲けたアピールが不愉快に思ったのでしょう。
仮想通貨フィーバーを振り返ってみても、確かに他人の儲けた話など、面白くもなんともありません。
金額は大っぴらにしない!
2年前の記事の様に、「10万円ゲット!」などといった具体額をタイトルとした記事はもう出さないように心掛けます。
何だかタイトルとしても下品な気がしますし、何より他人の儲け話は基本的に面白くもなんともないものですから。
でも、投資結果を公表しないと、このブログの意義も薄れてしまうので、オブラートに包みこんでパーセンテージで成果を記述することにします。「10万円利確!」よりも「+5%で終えた」の方が、角がたちません。
逆に損した記事は、優良米国株中心のポートフォリオを組む私が損するということは、地合そのものが悪化したということで、おそらく他の方の景気もあまり良く無いものと考えられるので、心情を綴る記事の需要も少しはあるだろうから、機会あれば書くかもしれません。