次回の資産状況から、銀行に預けたお金の公開をやめます
このブログでは月初に資産状況を公開しており、他人の懐事情はみんな気になるのか中々アクセスが多いです。
国内株であったり、米国株であったりと、資産単位で円建てで資産を公表しております。
その中に「現金」の項目があり、実はこれはメインで使っている銀行口座のお金が含まれているのです。
ちょっと思う所あって、2017年10月の資産状況記事から銀行口座のお金を除くことにしたいと思います。
私生活の切り売りはしたくない
というのは、メインバンク口座は生活口座であり、給与も振り込まれています。
当然毎月ATMからお金を引き落としますし、またもろもろの費用でお金が引かれていきます。
これ、私生活を公開しているようなものだと遅まきながら気付いたのです。
このブログで公開する私の情報は、
- 投資行動
- 投資資産
- 生まれた年
の3点のみです。給料や生活費、趣味で費やしたお金を公開する意思はありません。
生活口座に入っているお金を公開することで、間接的に余分な情報まで公開しているのではないかと考えるようになったのです。
本ブログはあくまで投資ブログ、私の私生活を切り売りするブログではありません。
その意味で、銀行口座の現金は公開するべきでは無いと改めて思った次第です。
新フォーマットはこうなる!
資産状況公開にあたり、証券口座や銀行口座のデータは私の作業用PCに保存してあります。
これを参考にして、銀行口座を除いた2017年9月の資産状況を書き直します。
2017年9月1日時点の資産状況(リメイク)
分類 | 評価額(円) | 前月比(円) | 前月比(%) |
---|---|---|---|
国内株:個別株 | 3,985,350 | -333,000 | -7.71 |
米国株:個別株 | 6,774,643 | 28,667 | 0.42 |
米国株:ETF | 2,392,909 | 266,594 | 12.54 |
インデックス投信:国内株 | 275,705 | -133 | -0.05 |
インデックス投信:先進国株 | 1,810,638 | 15,778 | 0.88 |
インデックス投信:新興国株 | 102,659 | 2,549 | 2.55 |
インデックス投信:国内REIT | 84,998 | -845 | -0.98 |
国内REIT | 518,650 | -17,600 | -3.28 |
現金(円) | 1,616,101 | 73,197 | 4.74 |
現金(ドル) | 1,378,645 | -31,096 | -2.21 |
合計 | 18,940,298 | 4,111 | 0.02 |
旧フォーマットでは、現金は円とドルを混ぜて計上していましたが、新フォーマットからは別々に公開します。
9月1日時点では、1,378,645円相当のドルを持っていたということですね。
ドルの用途はもちろん米国個別株+米国ETFの購入です。
18,940,298円というのが、証券口座+iDeCo口座にある全資産になります。従来はこれに銀行口座が入っていましたが、次回からこれを除くということです。
投資成績がよりダイレクトに反映!
数万円レベルならちょくちょく銀行口座から証券口座へ入金していますが、数十万円単位の入金は滅多にやりません。
大金を銀行口座から証券口座に移した場合は、その旨を明記したいと思います。
逆に証券口座から銀行口座の資金移動はやらないつもりです。片道キップの覚悟でいます!
ということで、もし合計額が前月よりも減ったら、純粋に投資資産が減ったこととなり、地合が悪かったか、私がおかしな投資をしてヘマこいたか、資産を現金化して税金で持ってかれたかのいずれかになります。
銀行口座のお金を除くことにより、投資による増減がダイレクトに反映されることになり、より正しい投資実績が浮かび上がることとなるでしょう。