3か月間積み立てたeMAXIS新興国株式を解約しました
2017/09/30
私は去年の11月から、複数のインデックスファンドの定額積立を行っています。
その中の一つ「eMAXIS新興国株式」を、11月から1月までの3カ月間、毎月5000円、計15000円を積み立てていましたが、2月から故あって積立を停止しました。
最近、新興国株式は調子がいいようで、今月下旬くらいから、この15000円分が含み損から含み益に転じていました。
プラスになっているうちに手仕舞おうと、この15000円分の「eMAXIS新興国株式」を解約しました。
売却結果
証券会社の約定結果のキャプチャです。
受渡金額15,030円。
元本が15,000円なので、30円の利益です。
しょぼい?いや、マイナスじゃないだけ十分でしょう。
よくぞ無事に帰ってきてくれました。
なぜeMAXIS新興国株式を売ったのか?
新興国株に投資したお金を他に使いたかったからです。
新興国株に投資することは決して無意味だとは思いませんが、新興国株へ投資するよりも、米国株を購入したり、投機目的の資金に使ったり、また現金のまま持っておいた方が性に合っていると判断したからです。
投資は納得して行うことが何よりも大事ですからね!
含み損が解消された時に売却することを「やれやれ売り」というそうですが、新興国株に関してはそれで良いです。
しかし、まだまだeMAXIS新興国株式は残っている
実はこの「eMAXIS新興国株式」、11月からの積立以前にいくつか購入してしまっていて、一般口座に加え、あろうことかNISA枠の一部にもあててしまいました。
なぜ一般口座なのかは、興味がありましたら以下をご覧ください・・・。
若さゆえの過ちです・・・。
一般口座
元本約12万円です。
NISA口座
元本約8万円です。
一般口座と合わせると元本計20万円で、約1万円の含み損が出ています。
今後どうするか?
一般口座のものは、含み損が解消されれば「やれやれ売り」します。
NISA口座のものに関しては迷いどころです。せっかく売却益が非課税なんだから、元本8万円は無かったものとして、数年間塩漬けにしておくのも一興かと思っています。
NISA口座には他に先進国株やTOPIX、Jリートのインデックスファンドも購入しています。
これらよりも新興国株の方が上昇したら面白いですね。