軍資金100万円でスイングトレード開始!
2016/02/18
「ライブスター証券に口座開設!50万を超えるならマネックスを使うべからず」にも書きました通り、ライブスター証券の口座開設の準備を進めておりまして、いよいよ臨戦態勢が整いました。
通常口座&信用口座の開設が完了し、スイングトレードの軍資金となる100万円の入金を終えました。
スイングトレードとは、中短期(1日~15日くらい?)でひとつの銘柄の買い&売りを行う取引方法のことですが、私はこれまでこのスイングトレードを実施したことがありません。
にわかに興味を持ったテクニカル分析を用いて、実際に売買して儲かるかどうか実験してみます。
テクニカル分析に基づくスイングトレードは、短期のトレードを想定しており空売りも使用するので、レバレッジを掛けれる信用取引にて売買をします。
信用取引は自己資金の約3.3倍の売買が可能になります。上手くいけば儲けが大きくなりますが、損もまた大きいものとなります。ですので、扱いには十分注意しなければなりません。
信用取引におけるスイングトレードでは、以下のルールを徹底します。
- テクニカル分析に基づいて、上りそうな銘柄は買い、下がりそうな銘柄は売り(空売り)注文を出す
- 必ず損切り額を逆指値で設定する
- 取引額は全体で自己資金の3倍以下に抑える
特に2. の損切り設定は超大事!
信用取引は短期決戦です。持っているだけで費用がかかります。予測に反して敗戦濃厚であれば、早々に負けを認める潔さが大事とのことです。
含み損で株価が回復するまで持ち続ける、いわゆる塩漬けは信用取引においてはご法度でしょう。
まだ実際にトレードしていないので、偉そうなことはいえませんが、信用取引において損切りだけは絶対に実行すると心に刻みます。
さて、実は今日チャートとにらめっこして、上がりそうな銘柄&下がりそうな銘柄をピックアップして、買い注文2件、売り注文2件を既に発注しました。
上記の画像に「売買代金合計 2,182,600 円」とあるのが、取引予定金額です。
ただし、逆指値、つまり条件付きの注文なので、指定した株価に到達しなければ失効となります。
さあ、いよいよスイングトレードデビューです!!
しかし、今回の自分の行動の速さには我ながら驚きです。
テクニカルに興味を持ったのが11月下旬。そこから2週間ちょいで口座開設して、100万円用意して、スイングトレード実行。
思い立ってすぐにポンと100万円用意する、冷静に考えてみるとこれって中々できない事なのかもしれません。
何でもそうですが、新しいことを始めるとワクワクした気持ちになりますね。このスイングトレードが何をもたらしてくれるのか楽しみです。