ロゼッタ狂想曲
2016/01/22
タイトルの通り、今日もロゼッタ(6182)に関する記事を書きます。
ロゼッタに関する記事はこれで4回目です。 興味がありましたら、ご覧ください。
1. 2015年11月6日 ロゼッタ(6182) 人生初!IPO(新規公開株)ブックビルディング参加!
2. 2015年11月13日 人生初のIPOブックビルディングの結果 やはり当選は狭き門か
3. 2015年11月20日 ロゼッタ 上場二日目も寄り付かず もはや高嶺の花
本ブログの記事数が今日分を合わせて25本。そのうちロゼッタ関連が4本。ロゼッタ率は4/25。パーセンテージ化すると、16%!
このブログの16%がロゼッタでできている! どうしてこうなった・・・状態です。
ブログ開設した11月1日時点では、ロゼッタのロの字も知らなかったというのに。
さて、過去三回の記事のあらすじは、 ロゼッタという会社が上場されるので、人生初IPOブックビルディングに申し込んだけれども、あっけなく落選。11月19日に上場したんだけど、寄り付かなかったよ。株価が超高そうだよ
上記のような感じです。
そのロゼッタ、ついに昨日寄り付きました。始値は3705円!公開価格が695円なので、約5.3倍の値段になりますね!
これだけでもすごいのに、株価の動きも超ワイルド!
■過去二日間のロゼッタ株価チャート
24日にストップ高までいくも、売りが殺到して急落。その後ジワジワ復活して3850円で終了。
二日目の今日は序盤からアクセル全開でストップ高まで登っていき、途中息切れしたもののストップ高で大引け。株価は4550円! たった二日で845円も上昇したんですね。
今日の出来高は5,177,100株、時価総額は100億突破! 出来高500万突破はすごいですねぇ。今比較的好調のミクシィ株すら220万ちょいなのを考えると、ロゼッタの人気ぶりが分かろうというものです。
しかし・・・ 冷静になって考えてみると、 ロゼッタってここまで評価されるに足る企業なんでしょうか?
ロゼッタは従業員数100人にも満たない小さい会社ですよ?
財務状況は良好で、潤沢な資金を保有しており、持続的な成長が見込める優良企業だとは思います。
ですが、現時点の評価としてはどうか?
PER66倍なんて、どうみても過大評価されているでしょう。
明らかに分不相応な株価だと思います。
IPO銘柄ということで、主にデイトレードする人たちが好んで触っているのでしょうか。
そういえば、同じIPO銘柄のAppBank(6177)も11月はかなり注目されていました。
実力以上に過大評価されていることは共通しています。
(AppBankが将来有望かは別)
ロゼッタ株は1500円くらいなら欲しかったけど、もうとてもついていけません・・・。
このロゼッタの株価と値動きに、市場の狂気・狂乱・狂騒を垣間見た気がします。