ロゼッタ 上場二日目も寄り付かず もはや高嶺の花
2016/01/22
今日の日経平均、前場はさえない動きでしたが、大引け直前に不自然なまでに上昇して、最終的には+0.10%で終えました。
まるでヒシアマゾンを思い起こさせるような驚異的な追い込みでした。
相場をウォッチするようになってまだ数か月ですが、今日のような大引け直前の急上昇は初めて見たかもです。3連休前の駆け込み需要でしょうか??
さて、数日前にマイライフ初イベント・IPOブックビルディング参加に関する記事を書きました。
対象はロゼッタという、自動翻訳を主とする企業です。 そしてあえなく落選したことも記事にしました。。
ブログって便利ですねえ。備忘録にもなるし、そのときの感情もちゃんと記録しているから、読み返してみると当時はどんな気分なのかぼんやりと思い出せます。
そのロゼッタが、2015年11月19日に満を持して上場したのですが、まだ寄り付いていないのです。
寄り付かない、つまりは売買が成立していない、とどのつまり買い手ばっかりで売り手がいない・・・
大人気ですねえ。さすがは私が見込んだ銘柄だ。(関係ないか)
このロゼッタ、公開価格が695円なのですが、ブルームバーグの記事によると買い気配はなんと5.3倍の3680円!
1株の利益が64.45円とのことですので、1株3680円だとすると、株価収益率は、
3680 ÷ 64.5 = 57.05 PER 57.05倍!!
・・・割高すぎる。。。
PER(株価収益率)は、基本的には低いほど良いのですが、基準とかは特になくセクターによって結構違ってきます。
日経平均のPERが約18倍なので、ロゼッタのPERは相当割高であることが分かります。
たとえPERが高い数値であっても、その企業が高成長中であればそれほど気にすることは無いでしょう。
しかし、50倍か~・・・ ロゼッタ株、安ければ欲しかったのですが、少々お高くなりすぎてしまったようです。
もはや高嶺の花、購入は見合わせることにします。。