投資ブログ開設!
2017/10/01
はじめまして!!
今日からブログを始めました。テーマは「投資」についてです。
私は1981年生まれで、2004年から社会人として働いています。
約11年働いていることになるのですが、これまではそれほどお金について意識はせず、働いて、お給料をもらって、なんとなく貯金して、という生活をずっと続けてきました。
2015年より前の投資歴
まったく投資経験がないかというと、厳密に言えばそうでもなく、2008年くらいから「マネックス証券」というネット証券の口座を開設して、「外貨MMF」と「日本株約10銘柄」に投資していました。
日本株は三菱UFJフィナンシャル・グループや森永製菓、ビックカメラといった誰でも知っている著名な銘柄のみの投資で、元本は合計で100万円強でした。
ただ、それほど欲はなく、マーケットに関してもほとんど勉強せず、関心も持たず、お小遣いが増えればなぁ、といった感じでした。
資産運用という考えは皆無で、ただ銀行に預けるよりはマシかも、と思ったレベルです。
2013年を最後に、ネット証券はログインしなくなりました。
適当に買った株が2.5倍に!
月日が流れて2015年8月、お盆休みの時。
自分が持っているお金について確認しておこうとふと思い立ち、銀行口座を確認してみると、そこそこお金がたまっていることに気づきました。
そしてネット証券にログインしてみると、なんと150万も含み益があるではありませんか!
日本株の評価額がおよそ250万円、元本が100万円強だったので、2.5倍に増えたことになります。
2015年8月、投資に目覚める
ご存じのとおり、2013年から2015年といえば、アベノミクス相場で軒並み株価が急上昇していた時期でした。 この時、私は心底後悔しました。
「マーケット情報に目を向け、資産運用に積極的だったらもっと資産を増やせたのではないか」
「適切な資産運用をすれば、給与に依存しないレベルまで資産を築き上げることができるのではないか」
「資産を増やせば人生の自由度が格段に上がる、そのために投資は極めて重要ではないのか」
私は目が覚めました。
遅ればせながら、上記に気付いたのです。
会社からの給料だけを当てにするのではなく、投資によってお金を増やすべきだ。
社会人として企業に勤めていても、リストラであったり、会社の倒産であったりで、何らかの都合で安定した給与収入が得られなくなってしまうかもしれない。
収入源は複数あるに越したことはない、と。
自分の将来をより良いものにするべく、資産を積極的に投資して、配当金等で給料以外の所得を増やして、より豊かに生活したい、と。
目標を設定!
そして、投資による資産運用をするのであれば、目標額があったほうが良い。その方がモチベーションにつながりますし、漠然ではなく明確な目的があるわけだから。
私が自分なりに設定した目標額は1億円!
給与所得のみではほぼ不可能なこの数字を、投資によって到達したい!
野心的ですが、チャレンジする価値はあると思っています。
投資方針
投資方針は、先進国株インデックス+米国株による長期投資を主軸とし、変動の大きい日本株の中短期投資でキャピタルゲインも狙っていこうと考えています。
長期の先進国株インデックス+米国株と中短期の日本株でおいしいところの両獲りを企てています。
FXや先物取引、仮想通貨、クラウドファンディングは投資対象外です。
どうぞよろしくお願いします!
まだまだ投資デビューして日が浅いのですが、日々投資に関する情報や自身の資産状況をお伝えして、少しでも皆様のお役に立つ情報を提供できればと思います。
拙い文章にも関わらずここまでご覧いただきまして、ありがとうございます。
今後とも本ブログをどうぞよろしくお願いいたします。