日経ブルに損切りライン設置しました
2016/06/13
明日からまた新しい週が、新しい相場が始まります。
日経平均はおそらく16,300円前後からスタートすることとなるでしょう。
さて、現在保有中の日経平均ブル2倍ETF(1579)ですが、どう対処するか金曜日から迷っていましたが、キナ臭いものを感じるので、条件付きで撤退することに決めました。
損切りラインを決めて、それを下回ったら成行で売るように予約しました。
日経平均ブル2倍ETF 過去三カ月の株価チャート
日経ブルは日経平均株価とほぼ同期がとれていますので、日経が上がれば日経ブルもあがるし、逆に日経が下げればブルも一緒に下がります。
損切りラインはどこが良いだろうと日経ブルのチャートを見て考えていたら、ちょうど良い所を見つけました。
5営業日前、6/6につけた安値の11260円。
これを下回る11250円を損切りラインとしました。(日経ブルは10円単位)
6/6は米雇用統計によるドル安円高により、株価が大幅に下がった日でした。
一週間かけてある程度持ち直してはきたのですが、金曜日の夜に日経先物が大幅に下落し、振り出しに戻る感じとなりました。
再び1週間前の安値を割り込んでしまったら、もう上昇の可能性は少ないのではないかと見ました。
それに、何よりも6・23に控えたイギリス国民投票によるEU離脱リスクもあります。
欲張らずにある程度の損を出してでも逃げた方が賢明だと、判断しました。
明日、日経ブルはおそらく11260円前後で始まるものと思われます。
もしかしたら寄付きと同時に損切りとなるかもしれません。
数週間前はジワジワ上がると見ていたのですが、米雇用統計のショッキングな数字でパーとなりました。
想定外だったわけだから、ある程度株価が持ち直してくれた6/8あたりに手仕舞っておくのが正解だったかもです。
やっぱりタイミングを見計らっての取引は難しいです。
2016/06/13 追記
朝一番で約定していました。
寄付きと同時に損切り、が当たりました!
持ち続けたらもっと損失が大きくなっていただろうから、これでよかったんだ・・・。