軟調なPGを87.35ドルで14株買いました
2017/10/25
2017年10月23日、米国株のP&G(PG)を87.35ドルで14株購入しました。計1222.9ドルですので、1ドル113円で計算すると14万円弱新規投資したことになります。
米国株は2017年は1か月に約15万円ずつ買い足していくことをノルマにしていましたが、10月は中々買い時が無かったところ、PGは買っても良い水準まで落ちてくれたので、購入を決断しました。
PG株を87.35ドルで14株
PGを株価87.35ドルで14株買いました。
今回の買い足しにより、PGは77株保有、取得平均株価は83.84ドルとなりました。
まだ辛うじて含み益が出ている状態です。
PGの買い付けは今年2回目で、1回目は2017年4月28日に14株を87.85ドルで買っています。
それから約半年経過しているのですが、この購入履歴だけみるとあまりPGの株価に変動が無い様に見えます。
90ドル台が当たり前だったのが、急落した
上の図はPGの2017年株価チャートです。
おだやかに変動しているのが分かります。
8月ごろから90ドルを超えるのが当たり前だったのが、10月20日あたりから急落しています。
これは同時期に発表された決算の影響で、売上・1株利益共に市場予測に届かずに失望の売りがあったためです。
今回の購入はそれを拾った形となります。
ちなみに春先も同じように決算が良くなく株価も90ドル台から80ドル台に戻っており、前回の購入もやはり決算による株価下落を狙って購入したものになります。
決算後はねらい目
米国株個別株はできるだけ安く買いたいと思っています。
一番安く買える可能性が高いタイミングは決算発表後であることが、2年ほど投資をやってきて分かってきました。
超優良銘柄を、決算があまり良くなく一時的に株価下落した時に、買う。
素晴らしい銘柄で地合が良好なら、いずれ株価を戻してきます。
良いタイミングで買うため、保有銘柄の決算にはきちんと目を配っておくべきだと思います。