今までのiPhone発表会後のアップル株価推移をまとめてみました
2017/02/18
現地時間の9月7日10時に、アップルによるiPhone7発表会が行われました。
今持っているiPhoneSEで後3年は戦うつもりなので、個人的には新型iPhoneにはあまり興味はないのですが、アップル(AAPL)の一株主として、株価がどのように遷移するか気になるイベントではありました。
どうやら目を引くような新しい機能はないとのことで、発表日である9/7はアップル株価は殆ど動きませんでしたが、翌9/8には108.36ドル→105.52ドルと、前日比-2.84ドル(-2.62%)もの大幅下落となってしまいました。
ここでちょっと疑問に思ったのが、過去のiPhone発表会はどんな感じだったのか?ということです。
そこで今日は、iPhone4まで遡って、過去のiPhone発表会後の株価の推移を見ていくことにします。
新型iPhone発表会があった月のアップル株価
iPhone4・・・2010/06/07
社会にイノベーションを巻き起こしたiPhone4の発表日は、2010/6/7でした。
なんと意外にも、発表直後は株価が下がっています。
でもそこから徐々に上昇していっています。
しかしiPhone4発表時点では、アップルの株価は30ドル台だったんですね。
この時点からアップル株を保有し続けていれば、スリーバガー(株価3倍)達成です。
iPhone5・・・2012/09/12
iPhone5発表日は2012/9/12でした。
iPhone5から、新型iPhoneの発表会は9月に行われるようになったのですね。
こちらは発表後もしばらく伸びましたが、その後調整があったようです。
それにしても、この時点でアップル株価は100ドル前後まで来ています。
ここから4年経過した、現在の株価と殆ど変りありません。
如何にiPhone4の破壊力が凄まじかったのか、そしてiPhone5以降はあまり強力なインパクトを残せていないことが、株価から推測することができます。
iPhone6・・・2014/09/09
iPhone6発表日は2014/9/9、ちょうど2年前ですね。
iPhone5の時と似たようなチャートとなっています。
発表会よりむしろ、9/2→9/3と9/23→9/24の方が、大幅に株価が変動しています。いったい何があったのでしょうか?
iPhone7・・・2016/09/07
これがiPhone7発表月、即ち今年9月のチャートです。まだ5営業日分しかありません。
9/8に急落しています。
とはいえ、iPhone4から見てきた感じですと、今後株価はあるべき額に収束しそうな感じです。
発表会直後の下げが過剰反応だったのか、さらなる下落の序章に過ぎないのか、いずれわかると思います。
感想
いかがでしたでしょうか。
iPhone4からiPhone7までの新型iPhone発表月の株価を見てきました。
個人的な感想としては、発表会前後の株価の値動きはノイズに過ぎないのではないかと思いました。
多少変動はあれど、発表会によって株価の値動きが決定的に変わる事は無く、むしろ発売されてからが本番のような気がします。
iPhone7が株主にどのように評価されるかは、もう少し先になってみないと分からないのではないでしょうか。