NVDAを買い増したものの、直後に3%下落・・
2018年4月18日、相場が落ち着いてきたみたいなので、米国株の追加投資を行いました。
NVDAの買い増しです。
237.49ドルで5株購入しました。計1,187.45ドルの投資となります。
しかし翌19日、NVDAの株価が236.37ドル→229.04ドルと7.33ドル低下、パーセンテージにして3.1%下落してしまいました。
持ってないというか、何というか・・。
NVDAはこれで26株保有
2018年4月18日にNVDA5株を237.49ドルで購入、これによりNVDAの平均取得株価は216.36ドル、26株保有となりました。
以下、NVDA購入履歴です。
- 2017年12月8日:株価194.52ドルで14株購入
- 2018年2月15日:株価244.96ドルで7株購入
- 2018年4月18日:株価237.49ドルで5株株購入
2か月に一回買い増していますね。特に定期購入を狙ったわけではないのですが、結果的にそうなりました。
関連記事>>>エヌビディア(NVDA)を買戻し!これで今年の米国株購入は一区切り!
関連記事>>>【脱信者】IBMに見切りをつけて、MSFTに乗り換えた!
NVDAはまだまだ伸びる!
個別株投資は、業績が上昇基の銘柄を選ぶべきだと考えています。
枯れた銘柄もボラティリティ低く長期的に見ると安定的な利益が見込め魅力的なのですが、ポートフォリオの中には高成長の銘柄も組み入れることで、資産価格の効果的な上昇を狙っています。
やはり、自動運転、ビッグデータ、マイニングといった旬のテーマに欠かせないGPUに圧倒的優位性を持つエヌビディア(NVDA)は、当分市場からの需要が枯れることが無いと見込んでいます。
NVDAはマイポートフォリオの中心に据えるつもりです。
ゆっくり買い増し
今回買ったのは5株です。
私の財力では一気に10株、20株と買うのは厳しいですので、これくらいのペースが心地よいです。
購入直後に3%下落に見舞われましたが、所詮5株ですので特に何とも思いません。
一気に購入・・・ではなく、ゆっくり時間をかけて少しずつ買い増していきたいと思います。
(一気に購入して、すぐに大幅下落して、激しく後悔したことがあったので・・・。)