下降トレンドの気配を察知し、スカパーと名村造船所を売却しました
2017/09/30
日経平均株価が19,000円割れの、18,813円になりました。
去年の11月から12月中旬くらいまで続いた強力な上昇相場、いわゆる「トランプ・ラリー」であらゆる株価が上がり、一時は大相場の可能性すらあったのですが、市場が現実を見始めて、残念ながらそうなる確率はかなり低いものとなりました。
これからちょっと危ないかもと思い、キャッシュポジションを確保すべく、下記2銘柄を今日売却しました。
- スカパーJSATホールディングス(9412)
- 名村造船所(7014)
二銘柄合わせて、手数料抜きで3,700円の利益となりました。
スカパーJSATホールディングス、-5,500円
スカパーJSATホールディングス(9412)の売買記録は下記の通りです。
- 購入日 :2016年5月13日
- 購入株価:533円
- 株数 :500株
- 売却日 :2017年1月17日
- 売却株価:522円
- 損益 :-5,500円
去年5月11日、決算で急落したのを見て、拾ったのがこのスカパー株でした。
当時は現物株はチャートを見ていなくて、思い返せばこれが敗因だった気がします。
急落前もこの銘柄は下降トレンド中で、拾うのは時期尚早だったと反省しています。
一時期は432円まで下落したのですが、トランプラリーで500円台まで復帰、このまま600円までいってくれればと期待したのですが、ちょっと厳しそうだと感じたため、ここで切る判断をしました。
名村造船所、+9,200円
名村造船所(7014)の売買記録は下記の通りです。
- 購入日 :2016年11月28日
- 購入株価:714円
- 株数 :400株
- 売却日 :2017年1月17日
- 売却株価:737円
- 損益 :+9,200円
トランプラリーに浮かれていて、ポジポジ病をこじらせて買った銘柄でした。
思い通り、最大で874円まで上がってくれて、シメシメと思ったものの、そこから急転落していつの間にか700円前半まで滑り落ちてしまいました。
キャッシュを確保する意味も含め、一度ここで売却することを決断しました。
この銘柄、チャートを見ると今も結構面白い形をしています。
この銘柄は随時監視して、機会あれば再購入しても良いと思います。
キャッシュを高めて株価下落に備える
2銘柄の損益は、
- スカパーJSATホールディングス・・・-5,500円
- 名村造船所(7014)・・・+9,200円
合計で3,700円の利益となりました。
また、この2銘柄を売却することにより、約55万円の現金を確保することができました。
現在、日本株用の資金は120万ほど手元にあります。
今はリスクをとるよりも、キャッシュを多めにとって様子を伺う時期だと見ています。
トランプラリーのように仕込み時が訪れるまで、おとなしく時を待ちたいと思います。