イケてないマツダとスカパーをエイや!で買いました
2017/11/27
今日は国内株を買いました。しかも2銘柄も買ってしまいました。
日経平均株価はやや割高な気がしていますが、その中でも比較的割安と思える銘柄で勝負してみようと思ったからです。
銘柄はマツダ(7261)とスカパーJSATホールディングス(9412)です。
え?またスカパー!?と思ってくれたあなた、日頃より本ブログをお読みいただきましてありがとうございますm(__)m
スカパーは前に保有していたのですが、危険な香りを察知して一度売り払ってしまったのでした。
株価もいい感じで下がってきたので、もう一度チャレンジしてもいいかなと思ったための再エントリーです。
両銘柄とも、今日の朝一で成行でエイや!と購入しました。
(追記1) 2017年11月7日にマツダを売りました。理由は「ブラックマンデーなユナイテッド(2497)と最後までイケてないマツダ(7261)を売りました」をご覧ください。
(追記2) 2017年11月27日にスカパーも売りました。「【秋のPF大改造1】スカパー株を売り、50万円を外国株用に確保した」にあるとおり、ポートフォリオ改造のためです。
マツダは株価1633円で購入
マツダ(7261)を株価1,633円で100株購入しました。
163,300円の投資となります。
上記はマツダの週足チャートです。
緑の線が52週移動平均線、青の線が26週移動平均線、赤の線が13週移動平均線です。
マツダのチャートは今まさに下降トレンドの最中ではありますが、明るい材料も出ています。
今年の1月ごろ、赤の線や青の線が緑の線を追い抜いていますね。
短期線が長期線を追い抜くことをゴールデンクロスと言い、チャート上では上昇の兆しとして見られます。
ファンダメンタルも今日時点で純資産倍率PBRが0.95倍と解散価値の1を割っています。
他の自動車銘柄も去年の年末のトランプラリーから息切れをしているのですが、このマツダは自動車銘柄の中でとりわけ大きく下げています。
マツダの派手な下げ具合は、スイングトレードで買い建玉を持った時に認知しました。チャート上の節目で下げ止まらず、ズルズルと底なし沼にはまるように下落していったのは記憶に新しいです。
もうそろそろ下げ止まってもおかしく無いだろうと思い、買ってみました。
スイングではマツダで3万円以上の損失を出してしまいました。現物で少しは取り戻したい所です。
マツダは見る限り、ボラティリティ(変動率)が高い銘柄です。上手くいけば儲けを出すことができるのではと期待しています。
スカパーは株価490円で購入
スカパーJSATホールディングス(9412)を株価490円で500株購入しました。
投資金額は245,000円です。
またスカパーを買っちゃいました。
前回は、株価533円で買って、株価522円で売りました。
株価490円で買い戻せたので、売った判断をして正解だったことになります。
スカパーもチャートから見ても下降トレンドで冴えません。
2月1日の決算の翌日、株価505円から470円まで急落しました。この時に買い戻すのがベストだったかもですが、500円より安く買えたから良しとします。
スカパーのPBRはわずか0.73倍です。それに、配当利回りは3.22%と中々良い水準です。
それに加え、スカパーはギャラが高いであろう堺雅人さんをCMで起用しています。まだまだカネに余裕はあるでしょう。
500円以下の株価はどうも過小評価されている気がしてならないのです。
売った後も気になっていて、やっぱり持ち続けてもいいと判断したので、今日買い戻しました。
下がったらナンピンする!
この二つの銘柄は、これで購入打ち止めではありません。
さらに下がったら、第二波、第三波を送り込む準備があります。
ナンピン上等のつもりでこの二銘柄を選びました。
故に、指値で購入価格をこだわることなく、成行でエイや!で購入しました。
冴えない株ほどリスクは低くなることは意外と知られていません。
割高でいつ急落するか分からない銘柄が多い中、このイケてない二銘柄は比較的安全ではないかと勝手に踏んでいます。
2017年4月4日追記
さらにマツダ株が下落したので株価1520円100株の買い足しです。
2017年6月19日追記
相変わらず冴えないので、株価1494.5円100株の買い足しです。