3月もドル買いのタイミングに恵まれず・・・
今日は久しぶりに大きく株価が下落しましたね。
日経平均株価は前日比ー414円(ー2.13%)の19,041円と、もう少しで19,000円を割れるところまで下がりました。
昨夜のNYダウが前日比ー237ドル(ー1.14%)の20,668ドルと、こちらもNY市場にしては大きく下落しました。1%以上下がるのはかなり久しぶりのことで、多分2017年では初めてのことではないでしょうか。
おまけに為替も猛烈な勢いで円高進行中です。
1週間前にドルを買った自分がバカみたいですが、こればかりはどうしようもありません・・・。
1週間で急激に円高へ!
1週間前の15日には、1ドルおよそ114円台でした。
3月に入ってからはやや円安に傾き、113円から114円で安定をしていました。
これはおそらく、米国経済が非常に堅調なのと、アメリカの利上げが年4回になるのではとの思惑が広がったものと思われます。
ところが15日の夜、FOMCで利上げは年3回の見方を変えていないとしたことから、これをきっかけに円の急騰がはじまりました。
15日に1ドル114.5円だったのが、22日は1ドル111.5円です。
1週間で3円ほど円高が進みました。
3月もドルの高値つかみ!!
2017年は15日に日本円→ドルに為替振替をするように決めています。
3月も15日にドル転しました。
1ドルあたり114.80円での購入です。
が、FOMCから一夜明けて翌16日には、約113.5円になっていました。
上のチャートを見たら、3月の天井は115.5円でした。
114.80円でのドル買いは最悪のタイミングではありませんでしたが、今が111円台であることを考えると、それでも高値であるといえます。
1月、2月も引き続き、3月もドルの高値つかみをしてしまった形になりました。
正直悔しい・・・
忌憚なき感想を述べさせていただければ・・・、悔しいです。
が、為替のタイミングを読むことは至難であると分かったからこそ、機械的にドルを買う戦法をとりました。
2017年は3連敗になりましたが、これから9連勝するかもしれません。
3月も高値つかみになったからといって、戦法を変えることはしません。
4月も変わらず、15日にドル買いを実施する予定です!