日本&米国企業の決算発表日の簡単な調べ方
2019/03/17
今日は7/14、ぼちぼち決算発表を意識し始める時期です。
3月決算の多い日本企業は第一四半期の、12月決算の多い米国企業は第二四半期の決算発表がそろそろ始まります。
決算発表後は株価が大きく変動するから、投資家であれば決算発表日は必ず押さえておくべきだと思います。
そこで今日は、日本企業と米国企業の決算発表日を調べるのに便利で簡単な方法を紹介したいと思います。
日本企業の場合
日本の経済紙といえば、やはり日本経済新聞。
決算スケジュールも日経新聞のサイトで簡単に調べられます。
日経新聞_決算発表スケジュール ← リンクはこちら!
決算発表スケジュールのページを開くと、今日が決算発表日である企業が一覧表示されます。
また、「会社名・証券コードで選ぶ」で決算日を調べたい企業の名前、もしくは銘柄コードを入力して[検索]ボタンを押下すると、指定した企業の決算発表日を確認することができます。
例えばキヤノンの決算発表日を知りたい場合、キヤノンの銘柄コードである7751を入力して検索すると、キヤノンの決算スケジュールを確認することができます。
キヤノンの次の決算発表日は7/26ですね。
米国企業の場合
米国株といえばマネックス証券!(もっともその地位もSBI証券に脅かされつつありますが・・・)
ということで、米国企業の決算スケジュールを確認したいのであれば、マネックス証券のHPを見ます。
主要米国企業の決算発表日一覧を見ることができます。
メジャーな米国企業の直近の決算発表日がずらっと表示されます。
日経新聞のサイトとは違い、残念ながら個別で検索はできません。
それほど数は多く無いので気合で探すか、ブラウザ備え付けの検索を使って、目当ての企業を見つけましょう。
私が持っている米国株銘柄の中では、IBMの7/18が直近の決算発表日になります。
IBMは近頃決算内容が良く無いので、決算発表後に株価が下がりやすい傾向にあります。
もし今回も発表後に株価が下落するのであれば、追加購入をしたいと考えています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
- 日本企業の場合は、日経新聞の決算発表スケジュール
- 米国株の場合は、マネックス証券の主要米国企業決算カレンダー
ネットとは本当に便利なもので、今は各企業の決算発表日を簡単に調べることが出来ます。
決算発表後に株価がガクンと下がって大損失・・・ということが無いように、あらかじめ決算スケジュールを把握しておきたいですね!