ドラクエ10ブログから学ぶ、ブログの面白さ
2017/06/25
2012年8月から、オンラインゲームの「ドラゴンクエスト10」をプレーしています。
今年になって遠ざかっていたのですが、1か月ほど前から復帰しています。
累計プレイ時間は何と計2200時間!!
我ながらドン引きです。
ドラクエ10をネタにブログやっている方がいらっしゃるのですが、自分がブログをやるようになって、彼らの偉大さが分かってきました。
ドラクエ10ブログは質が高い!
ブログランキングには面白いドラクエ10のブログが複数登録されていて、最近よく見て回っています。
驚くのは、記事としての面白さと情報密度と読みやすさが共存している、ということ。
投資ブログですと、情報密度が濃いと、まるで書籍のように無機質になりがちです。
なので、私の場合ですが、軽めの情報と自分の体感をミックスさせた、読みやすい記事を心がけています。
ドラクエ10ブログでは、プレイの参考になるし、ネタとしてもユニークで面白い。
私もジャンルこそ違えどブログを執筆して約10か月になりますが、ブロガーとして彼らにはとてもかなわないと思っています。
特にブログランキングで1位の方は、何と毎日3~6回記事を更新しています!
そして、アクセス数がこれまたすごくて、一日のアクセス数が、このブログの全アクセス数を上回っているのです!
ゲームブロガーは批判されることも良くあるそうですが、自らがブログをやって彼らの偉大さが初めて分かります。
私にはゲームブログは無理ゲーです・・・。
ドラクエ10ブログやっている人は、賞賛に値すると思っています。
私はありがたく情報は頂戴して、楽しく読ませてもらうことに専念します。
あと、ドラクエ10ブログを見て面白いと思う理由の一つに、自らの体験記を自分の言葉で記事にしていることが挙げられます。
個人の体験記はオンリーワンの価値があると思っています。
本ブログも、能書きを書くだけじゃなく、投資体験を余すところなく記事にしていきたいです!