Switch版が出たのを機にドラクエライバルズやるものの、ゴールドランクで勝てない件
ドラクエのカードゲーム「ドラゴンクエストライバルズ」がNintendo Switchで2019年2月14日より配信されたとの情報を聞き、久しぶりに復帰しました。
もっとも、復帰というほどやりこんでおらず、スマホ版は半月くらいでアンインストールしてしまいました。
データ連携も出来るみたいですがもう前のアカウントの情報が見れないので、裸一貫で新規プレイです。
やってみた感想として・・・ランクマッチのゴールドから全く勝てなくなりました。。
久々にライバルズを楽しむ
「ドラゴンクエストライバルズ」は株式会社トーセが開発しているカードゲームで、2017年11月2日にスマホ版でリリースされました。
私もリリース当初は楽しんでいたのですが、1プレイにつき10分前後かかることからスマホで気軽には出来ないと感じ、いつの間にか距離を置くようになってしまいました。
このたびSwitch版が無料で配信されると聞き、タダだしSwitchなら家でマイペースにプレイできると思い、気まぐれにインストールして遊んでみました。
久々にやってみると、やっぱり面白いです。
どうも私はスマホでゲームが苦手で、家にいるなら大きい画面で遊びたいし、外出中ならスマホでゲームじゃなく他の事をしたいしで、どうにもスマホゲームが長続きしたためしがありません。
関連記事>>>ドラゴンクエストライバルズを作っているトーセってどんな会社?
関連記事>>>ドラゴンクエストライバルズの簡単な紹介+プレイした感想
仕様を覚えてカードを揃えないと、勝負にならぬ
このゲームの肝となる「ランクマッチ」は、最初ブロンズランクから始まり、勝ち進めるたびにシルバー、ゴールド・・・と進んでいきます。
ブロンズ、シルバーでは早々に9連勝!
ところが、「敗北を知りたい」などと天狗になって乗り込んだゴールドランクから、さっぱり勝てなくなってしまいました。
私が良く知らない効果のカードを出されて、予想外の展開ばかり起きるのです。
- 前列のにおうだちカードがアリーナの技で後方に戻される
- 相手のダークドレアムの攻撃力を無効化したものの、復活⇒ザキで一度死亡させて再復活で攻撃力復活(なんで味方に対してザキを使えるんだ、このゲーム)
- グレイナルがどういうわけか2体に分裂
- テリーのジゴスパークで意味不明なほどダメージを食らう
まあ、つまりは。
このゲームのカード仕様とルールをちゃんと把握しておらず、カードもそろっていないからロクに勝てないということです。
本腰入れてく。多分・・・
今は対戦のたびに知らないカードを新しく見せられる段階です。
伊達に1年以上続いているわけではないのか、カード情報が膨大で覚えられるのか自信がありません。
まあ、せっかく復帰したのだからせめてゴールドランクより上にはいきたいなとは思います。
youtubeとかで上級者プレイヤーのデッキを見て、参考にして徐々に上手くなっていきたいです。