毎月15日のドル転は、ちょっとルール変更
2018年3回目のドル転を実施しました。
2月から急激に円高が進んでおり、今回は1ドルあたり105.85円でドル転できました。
2018年はちょっとドル転ルールを買えようと思います。
毎月15日にドルを買うのは変わりませんが、金額を20万円→10万円に抑える予定です。
1ドルあたり105.85円で購入
2018年3月15日、134,129円をドル購入に充てました。
これが1,264.17ドルとなっていたので、1ドルあたり106.10円、0.25円は手数料ですので正味1ドル105.85円のレートで為替振替できました。
前月は「106.59円でドルが買えちゃった」の通り、1ドル106.59円で予想以上にドルを安く買えた印象でしたが、3月は円の価値はこれを上回りました。
2017年はどんなに円高が進んでも108円くらいで止まったのに、2018年はそれを上回る円高で、このままいくと100円を割りこみ90円台に突入する勢いです。
当分は円高が進むだろう
2017年は毎月ドル転を進めてきました。
2018年もできれば毎月実施したいところですが、資金に余力が無いので半年である6月までドル買いする予定で、7月以降は静観のつもりでした。
しかしトランプ政権がドル安方向に舵を切ったことが鮮明になった今、徐々にドルの価値は減り、即ち円高が進みやすくなるのではと予感しています。
日銀も緩和の出口戦略に関して「時期尚早」の一点張りだったのが、「2019年をめどに出口を検討」と初めて緩和終了を示唆した発言をしました。
風は円高に向かって吹いていると予想します。
「90円台で東京五輪を迎える」という予想もあり、これは大いにあり得る話だと覚悟してます。
定期的にドル転するが吉と見た!
今レートは1ドル105円ですが、まだまだ円高が進む可能性が十分あるでしょう。
6月でドル転打ち切り、ではなく、一度の投入金額を絞って2018年は毎月ドル転した方がよさそうと判断しました。
よって、2018年は毎月15日に10万円前後のドル買いする、とルールを改めることにします。