FOMC前ですが15日になったので機械的にドル買いしました
2017/09/30
今年から毎月15日に、20万円強をドルに為替振替することを自分に課しています。
1月、2月と高値掴み気味で、3月はFOMC前ということで、動くのが若干ためらわれる局面かもしれませんが、今月もマイルールに則り、15日に機械的にドル買いを決行しました。
232,714円が2,022.72ドルになりました。
為替手数料を抜くと、1ドルあたり114.80円での購入となりました。
1ドルあたり114.80円で購入
3月はドル振替資金として、232,714円を用意することができました。
いつものように昨日のうちに振替指示を出しておき、今日の昼に無事にドル転されていました。
232,714円が、2,022.72ドルになりました。
1ドルいくらかを計算すると、115.05円でした。
為替手数料が0.25円入っているのでこれを除くと1ドル114.80円でのドル買いとなりました。
う~む、可もなく不可もなくでしょうか。
3月は114円、115円台で遷移してきましたので、現時点では高値つかみとは感じていません。
2017年ドル買いをふり返ると
2017年にドルを買ったのは、今回を合わせて4回目になります。
以下、ドル購入時の為替レートを記述します。
- 1月13日:115.05円
- 1月27日:115.06円
- 2月15日:114.38円
- 3月15日:114.80円
1月は二回購入しています。1月はマネックス証券がちょうど手数料実質無料キャンペーンを行っていたので、これに目がくらみ27日にスポット買いしてしまったものです。
1月27日は2017年の4回の購入の中で最も高く買っていますね。
これが悪手であったかどうかは、もう数か月たたないと分かりません。
こうやって私のドル買いレートを振り返ると、2017年は3月中旬までは為替の動きはほぼ無いと言って良いでしょう。
4月以降も当然続ける!
今回のドル買いにより、現在保有しているドルが1万ドルを超えました。
去年の今頃から徐々に米国株を買い集めており、今年は一ヶ月につき1,250ドル~2,500ドルを米国株購入に充てる予定です。
1万ドルあるとはいえ、まだまだドルが足りません。
ただし足りないからと言って、即座にドル転することはありません。ドルの高値掴みは避けたいですので、市場のご機嫌をうかがいつつ、徐々にドルを買うのが得策だと思います。
4月以降も15日になったら、ある程度の金額をドルに換えていきます。