なんて汚い形をしたチャートなんだ
今日7/29は日銀会合の日、市場参加者は日銀からの発表を固唾を飲んで見守っていた事でしょう。
12時50分ごろ、お昼休みもそろそろ終わりという時に、日銀から以下の発表がありました。
ETFについて、保有残高が年間約6兆円1に相当するペースで増加するよう買入れを行う(現行の約 3.3 兆円からほぼ倍増)
国債購入とマイナス金利は据え置きとのことです。
これを受け日経平均株価は、これまたとんでもない動きをすることになりました。
7/29の日経平均株価チャート
今日一日の日経平均株価のチャートです。
何というか・・・物凄く汚いチャートですね!!
イライラ棒のコースでも作ろうとしているのでしょうか・・・。
想像するに。
まず、国債購入という形の緩和は無しということに対する失望売りで、株価は急落。
そして、ETF購入額倍増の報に、強気の買い入れ。
ある程度吊り上がったら、アルゴリズムによる利益確定の売り。
そして、やはりアルゴリズムの買い+機を伺った投資家による買いで上昇し、引け。
って感じではないでしょうか。
私の正直な感想としましては、
「こんな相場には付き合っていられない」
です。
やはり不要なポジションは持たないでおいてよかった。
こんな相場に参加していては、命がいくつあっても足りないでしょう。
平日は仕事中につき、スイングトレードの場合は損切りラインに達すれば自動で決済するようになっていますが、今日もスイング用ポジションを持っていたら、買いポジも売りポジも等しく損切りされて、大赤字になっていたかもしれません。
しかし今日の日経平均チャート、冷静に見ても凄い形のチャートですよね。
卑しくも先進国を代表する株価指数が、こんなおかしな値動きをするものでしょうか・・・。
まだ市場に参加して1年も経過していませんが、少なくともNYダウやS&P500のチャートはこんな汚い形は形成せず、とても素直な形をしていることが殆どな気がします。
やはりイベントがある日は、日本市場での短期売買は控えた方が賢明であると確信しました。