ブログ初心者はとりあえず一日100PVを目指すべき
2019/03/17
新年度が始まりまして、新しいことに挑戦する方も多いかと思います。
ブログをやってみようと思われている方も中にはおられることでしょう。
私は2015年11月からブログを始めたので、ブログ歴はもうすぐ1年半になります。初心者の領域を抜けて、半ば中級者に差し掛かったと言えるでしょう。
そこで僭越ながら、これから新しくブログを始める初心者の方に向けて、アドバイスの記事を書いてみることにします。
まずは、一日100PVを目標にしてみることをおすすめします。
一日100PVのブログは上位13%!
PVとはPage Viewのことで、そのブログに対してのアクセス数を表します。
一人のユーザーがあなたのブログ記事を3度アクセスしたら、累計「3PV」になります。
このPVの数が多いほど、多くの人に読まれている人気ブログということになります。
さてこのPV、よそのブログではどれくらいの値が平均値となっているのでしょうか。
出典:リサーチバンク
これは2013年のデータと少々古いのですが、今もおそらく大差ないと思うので今回引用することにします。
一日の平均アクセス数(PV)の割合を示したものです。
「101~300程度」「101~300程度」「501以上」の合計が13.3%です。
つまり、一日平均100PVのアクセスがあるブログは全体の13.3%に過ぎないということです。
一日100PVもあれば、上位13%に入れるわけですね。
どうでしょう?何だかいけそうな気がしていきませんか?
世の中には月30万PVとか物凄いアクセス数を誇るブログもありますが、そのようなブログは極めてまれです。
そのようなレアなブログと最初から比較すると早々に萎えてしまいます。
初心者が目指すべき具体的な目標として、まずは一日100PVを超えることを目標にしてみましょう。
一日100PVあれば上位13%の仲間入りを果たし、自信にもつながるはずです。
本ブログはありがたいことに上位3.3%に該当する「501以上」に属しております。
一日100PVを達成する方法
では、どうすれば一日100PVを達成できるでしょうか?
一にも二にも記事を更新し続ける継続力が必須になります。
余程の文才が無い限り、最初の1か月はアクセスは殆ど無いはずです。
過疎なアクセス数に耐え抜き、無心に楽しみながらブログを更新し続ける資質が必要です。
他にも具体的には、
- 3か月(できれば毎日)記事を更新する
- 1記事あたり700文字以上は書く
- ブログランキングに参加する
- 独自ドメイン&ワードプレスで運営する
などです。
記事の更新を続けることは当然として、あまりにも少ない文字数では情報量も不足してグーグル検索の順位も芳しくないものになるので、500文字以上、できれば700文字ぐらいあった方が良いでしょう。
本ブログでも参加している「ブログ村」のようなブログランキングには参加しておきましょう。ランキングサイトはブログ初期の貴重なアクセス源です。本ブログも初期のころはアクセスの80%ぐらいがブログ村からのものでした。
あとは出来れば無料ブログではなく、独自ドメイン&ワードプレスで運営するほうが望ましいです。ワードプレスはSEOに強く、検索からのアクセスが期待できます。本ブログは初期はFC2という無料ブログで運営してきましたが、エックスサーバーからサーバーをレンタルし、お名前.com
で独自ドメインを取得して、ワードプレスで運営を始めてから検索流入が飛躍的に増えました。
楽しみながらブログを運営する
あまりにも高い目標を設定して挫折してもつまらないですし、かといって目指すところも無しに漠然とやっても張り合いがありません。
ブログ初心者の現実的な最初の目標として、まずは一日100PVを目指しましょう。
これまでの私のブログ経験を振り返ってみても、一日100PVは極めて現実的な目標であると断言します。
100PVを達成したら、200PV、500PV、1000PVと更にグレードアップしていけば良いでしょう。
ブログを始める・続けるにあたり、必須の前提条件は楽しみながらブログを運営することです。
PVは目標であれど、それにこだわり過ぎては本末転倒です。
好きで始めたブログなのだから、楽しみながらマイペースに続けていくことこそ最も重要なことだと思います。