ライブスター証券に70万円入金し、臨戦態勢をとりました
今日はライブスター証券に70万円入金しました。
私が理想とする資産配分は、
- 米国株(先進国株インデックス込):国内株:現金 = 2:1:1
としているのですが、未だ半分以上が現金であり、現金から資産への転換は道半ばです。
焦って資産に変える必要は全く無く、今すぐに株を買うというわけではないのですが、理想とする資産配分を考えると、もうちょっと国内株を扱うライブスター証券にお金があっても良いと考え、今日入金をしました。
いわば臨戦態勢をとるようなものです。
ライブスター証券内の資産は400万円に!
70万円入金したのは理由があって、ライブスター証券内の資産を400万円というキリの良い数字にしたかったからです。
国内株はライブスター証券以外にも、2013年以前に優待目当てで購入した株もマネックス証券で管理しており、これも合わせると国内株に計500万ほど振り分けられることになります。
ライブスター証券の国内株評価額が200万、マネックス証券の国内株評価額が100万で、計300万が現時点の国内株の総資産となります。
機と見ればいつでも国内株に割り当てられる現金約200万を合わせて、計500万を今年の国内株用の資産とする予定です。
2017年内にライブスターに入金する予定はもうありません。
今後はお金に余裕が出来たら、国内株ではなく米国株に振り分けたいです。
保有銘柄が下落したら、積極的に買い足したい
ライブスター証券で保有している銘柄は以下です。
- キヤノン
- スカパーJSATHD
- 東京電力
- 野村HD
- 神戸製鋼所
- サンリオ
- マツダ
含み益は現時点で266,040円とかなり上出来の部類です。
Brexitで暴落した時に買った野村HDだけで20万近くの含み益をたたき出しています。
野村HDの圧倒的パフォーマンスを見るに、不当に株価下落した銘柄を底値圏で買うことこそ、国内株で儲ける一番の方法だと確信しています。
野村HDとほぼ同時期に買った日立製作所をあっさり手放したのを非常に後悔しています・・・。
保有銘柄の中で、今の株価が不当だと感じているのが次の4銘柄です。
- スカパーJSATHD
- 東京電力
- 神戸製鋼所
- マツダ
これらの銘柄がもう少し下がってくれたら、積極的に追加購入をします。
買い時と思ったら買い
今日70万円入金したことで、国内株の選択肢がまた広がりました。
保有銘柄以外にも、面白いと思った銘柄を買っていきます。例えば、三菱重工業なんかは買ってもいいかもと思わせてくれる水準です。本当に買うかはまだ決めかねていますが。
買い時と感じた銘柄が出てきたら、積極的に買っていきます。